試験概要/サンプル問題

3級試験概要

試験時間インターネット試験(IBT)、理論:60分
試験方式選択方式、50問
受験料個人申込 4,800円(税込)
団体申込 4,000円(税込)
受験資格制限は設けていません。どなたでも受験いただけます。
出題範囲色の連想と象徴/色名/色彩学の基礎/混色/食べ物と色/ファッションと色/インテリアと色
対応テキストカラーデザイン検定3級公式ガイド(PDF版)
*下記オフィシャル教材ページより無料ダウンロード可能。
合格基準正解率70%以上
動作・接続環境お申込前に、体験版試験(ユーザID:icdcolor-check、パスワード:icdcolor-check)で
動作環境、接続環境を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

■動作環境
●パソコンの場合
・OS:Windows 8.1 以降 / Mac OS 10.14 以降
・ブラウザ:Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edgeの各最新版
※Microsoft Internet Explorerは動作対象外です。
全体的な動作が最新のブラウザに比べ遅くなったり、
表示再現やボタンを押した後の挙動が異なるなどのご不便が生じる可能性があります。

※ブラウザはデスクトップモードでのみ動作確認を行っております。
Windowsタブレットモードでは動作保証外となります。

●スマートフォン・タブレットの場合
・iPhone/iPad iOS 12以降
 (13.0、13.1は動作対象外ですので最新版にバージョンアップしてください。)
・Android 7.1以降

※ブラウザはChrome、Safariの各最新版

※利用推奨環境を満たしていても、ご利用の際に他の作業(ダウンロードや別のアプリケーションの同時利用等)を行っている場合、回線に他の端末が同時に接続している場合は正常に再生できない場合があります。

※iOS11の端末で試験が開始(再生)されない場合、「設定」アプリの「Safari」画面でプライバシーとセキュリティ項目の「サイト越えトラッキングを防ぐ」を無効に変更する必要があります。

■接続環境
回線速度:下り5Mbps、上り1Mbps以上の速度が維持できる安定した環境

Wi-Fi等高速通信環境を推奨しています。
4G(LTE)環境では接続が途切れると予期しない動作が起こる場合があります。

2級試験概要

試験時間インターネット試験(IBT)、理論:70分
試験方式選択方式、50問
受験料個人申込 5,500円(税込)
団体申込 4,800円(税込)
受験資格制限は設けていません。どなたでも受験いただけます。
レベルカラーデザイン検定3級合格レベル
出題範囲色知覚の三要素、光と色の関係・照明/眼のしくみ、さまざまな色の見え方、ユニバーサルカラーの考え方/カラーシステムのいろいろ/配色の基本とカラーコーディネート/色の対比と同化、色の情報性/色名
※3級の出題範囲も加わります。
対応テキストカラーデザイン検定2級公式ガイド(PDF版)
カラーデザイン検定3級公式ガイド(PDF版)
*下記オフィシャル教材ページより無料ダウンロード可能。
合格基準正解率70%以上
動作・接続環境お申込前に、体験版試験(ユーザID:icdcolor-check、パスワード:icdcolor-check)で
動作環境、接続環境を必ずご確認のうえ、お申し込みください。

■動作環境
●パソコンの場合
・OS:Windows 8.1 以降 / Mac OS 10.13 以降
・ブラウザ:Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edgeの各最新版
・プラグイン:Adobe Flash Player 11.7以降

※Microsoft Internet Explorerは動作対象外です。
全体的な動作が最新のブラウザに比べ遅くなったり、
表示再現やボタンを押した後の挙動が異なるなどのご不便が生じる可能性があります。

※ブラウザはデスクトップモードでのみ動作確認を行っております。
Windowsタブレットモードでは動作保証外となります。

●スマートフォン・タブレットの場合
・iPhone/iPad iOS 11以降
 (13.0、13.1は動作対象外ですので最新版にバージョンアップしてください。)
・Android 6.0以降

※ブラウザはChrome、Safariの各最新版

※利用推奨環境を満たしていても、ご利用の際に他の作業(ダウンロードや別のアプリケーションの同時利用等)を行っている場合、回線に他の端末が同時に接続している場合は正常に再生できない場合があります。

※iOS11の端末で試験が開始(再生)されない場合、「設定」アプリの「Safari」画面でプライバシーとセキュリティ項目の「サイト越えトラッキングを防ぐ」を無効に変更する必要があります。

■接続環境
回線速度:下り5Mbps、上り1Mbps以上の速度が維持できる安定した環境

Wi-Fi等高速通信環境を推奨しています。
4G(LTE)環境では環境では接続が途切れると予期しない動作が起こる場合があります。

1級試験概要 ▼以下は2020年度までの試験概要です。インターネット試験の概要は決定次第公開いたします。

試験時間理論:60分 実技:120分
試験方式理論:マークシート方式(一部記述)
実技:記述式(カラーデザイン公式ガイド【基礎編】(PDF版)p.5に掲載のカラーチャートを試験用に印刷したものを使用し、所定の解答欄にカラーチャートの色記号を記載して解答する方式。カラーチャートは試験時に配布されます。)
受験料一般受験 14,000円(税込)
団体受験 10,000円(税込)
受験資格制限は設けていません。 どなたでも受験いただけます。
レベルカラーデザイン検定2級合格レベル
出題範囲XYZ表色系の基本/L*a*b表色系と色差/色を表す方法、伝達する方法/素材と色彩/造形と心理的効果/グラフィカル表現/商品パッケージの色/広告とブランディング/色彩調査の手法/流行色、色彩情報/カラーマーケティング/カラープロモーション/ユニバーサルカラー/カラープランニング/カラーデザインテクニック
※理論試験は、2・3級の出題範囲も加わります。
対応テキストカラーデザイン検定1級実践問題&重要用語集
カラーデザイン公式ガイド【基礎編】(PDF版)
合格基準満点の70%前後を合格の目安としています。
ただし、問題の難易度により合格ラインは多少変動します。